【ロボクラブ小学生】リモコンロボで遊ぼう

出会いと別れの季節、春。
転校や新加入でメンバーも少し入れ替わりがありましたが、4月も楽しくやっていきます!

ロボクラブは「レゴロボコース」で6ヵ月間学んだあとの継続コースです。
早い生徒は小学3年からスタートし、中学3年生まで学べます。

今回はちょっと春休み中のためお休み多め。
いつもより静かですが、「リモコンロボ」で遊んでいきます。

以前にもやったことありますが、今回はステップアップします。

【ポイント】
図からプログラミングする

処理の流れを図で表す「フローチャート」というものがあります。
先生が提示するのは簡単な図だけ。

そこから自分で考えながらプログラムを組んでいきます。
処理の流れと、それに対応する命令を照らし合わせながら考えないといけません。

あっさりできる生徒もいれば苦戦する生徒も。
プログラムは読むよりも書くことの方が難しいのです。

慣れてくれば処理の流れも自分で考えてつくれるようになります。

ロボットづくり

まずはロボットづくりから。
ベースは設計図を見ながらつくります。

その後に課題に合わせて改造していきます。
改造しやすいようにベースはシンプルな車体です。

チャレンジ

課題は対戦型バトル。
ピンポン玉を相手陣地に多く入れたら勝ち!

…ただ、ちょっと床のデコボコでフィールドが傾いています。
ピンポン玉に偏りがでるのは目をつむりましょう。

動かしたら改造。
また動かしたら改造。
このくり返しです。

トライ&エラーがうまくいくコツです。

まとめ

つくるときは真剣ですが、最後のバトルは楽しそうにやってくれました!
この「リモコンロボ」、時間をかければ意外と広い学びになります。

  • 操作ボタンを増やす
  • 動きのバリエーションを増やす
  • 動く速さをリアルタイムで調整する
  • ボタンの押す順番で必殺技を出す
  • アームなどギミックをつける

などなど..
いつか時間を取ってじっくりやりたいですね。

目次
閉じる