



工具を使わず安全なブロックパーツを組み合わせ、様々な仕組みのロボをつくります。


簡単アプリでプログラミング。ロボットの動きを見て結果を確かめながら組んでいきます。


課題には何度もトライ&エラーをくり返しますが、遊び感覚で楽しく取り組めます。



ブルドーザー

ダンプカー

清掃車

フォークリフト



ライントレース

自動ブレーキ

アームロボ

ピンポンシューター

これらのロボットは一例です。
ほかにも色んなロボットが待っています。


前原 栄輔
まだプログラミング教育がなかった2009年から小中学生にロボット・プログラミング体験教室を県内各地で開催してきました。
民間では熊本で最長クラスのベテランで、プログラミング体験の先駆者です。
ロボコンを通した中学・高校への支援や、地域の子どもたちに「ものづくり」への興味を持ってもらう社会貢献活動も行っています。

国内大手ロボコンにて小学生審査部門で日本一を2度受賞!
先生からひと言
スマホなどコンピュータが身近な現代では、便利なデジタル機器やサービスであふれています。
「使う」から「つくる」へ
はじめは「つくって楽しむ」、「動かして楽しむ」という入口から学んでみませんか?
「こんな体験できたらいいな」
自分が子どもの頃にこのような教室があれば絶対ハマっていたと思います。
その思いを形にしてきましたので、ぜひ皆さんも楽しんで、そしてしっかり学んでみてください!

お申し込み後に候補日を提示しますので、お選びください。
体験会は下記のお申込みフォームよりどうぞ。
料金
初回無料
2回目以降のご体験の方は2,000円
ご注意
- 体験会は保護者さまの同伴が必須になります。
- 開始5分前にはご来場いただきますようお願いいたします。
- ご参加にあたりお持ちいただくものはございません。
- 当日は写真等を撮影し、記録や広報用に使用することがあります。
- 駐車場や駐輪場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
